【あ劇場©】へようこそ。
本日,2021年07月01日の晩婚パパの育児日記の主な演目は【『ねこ戦三国志にゃんこ』好きで広がる子供の世界】です。
本日,あおば(ウチの小3の子供)は珍しくスケッチブックを取り出し,最近の大のお気に入りである『ねこ戦三国志にゃんこ』の主要キャラクターの2匹の絵を描きました。
また,先日は図書館から《中国語の本》を借りてきたりも。
『ねこねこ日本史』に続いて,『ねこ戦三国志にゃんこ』にも見事にハマっています。
『ねこ戦三国志にゃんこ参』も揃い愛読中
同じ作者である “そにけん先生ことそにしけんじさん” 作の『ねこねこ日本史』は現在も継続中ですが,『ねこ戦三国志にゃんこ』は全3巻で完結。
遅ればせながら,先月・6月初旬に『ねこ戦三国志にゃんこ』を読み始めたあおばですが,直ぐにとても気に入ったため,同じ6月中に全巻を取り揃えました。
その際の1巻と2巻が家に届いた時の模様は,当育児ブログでも育児日記記事としてとりあげました。
こちらが, その際の記事になります。
1巻を入手したのが6月3日。2巻が6月8日で,その約1週間後ぐらいに3巻も入手していました。
その際は,他の出来事を優先してしまった関係で第3巻のみ,単独の記事がなかったのですが‥ もちろん,あおばは第3巻もとても気に入っていたのでした。
そのおかげで「いま」やもうスッカリ『ねこ戦三国志にゃんこ』の大ファンとなってしまっています(笑)。
先に『ねこねこ日本史』の大ファンとなった時は,ねこねこ日本史好きが高じた結果として,歴史能力検定協会が主催する歴検こと《歴史能力検定》の5級を小学2年生にて受験し見事合格したりもしました。
今後どのような展開があるかは分かりませんが‥ 『ねこ戦三国志にゃんこ』好きが高じてきたことでここ数日,子供の世界をまた少し「広げてくれるかも?」と思わせるちょっと興味深い出来事があったので,本日は「ねこ戦」関係のネタを育児日記の記事としました。
第3巻入手時の記事を書き落としていたこともあり(苦笑)。
さて,具体的にあった興味深い出来事は,次の2点です。
- 三国志の主役2人(2匹?)の絵を描いた
- 中国語の本を図書館で借りた
三国志の主役2人(2匹?)の絵を描きました
上掲リストの1)の「絵を描いた」というコトは,別に特別なコトではないといえばないのですが,あおばの場合は特定のキャラクターの絵を描くというコトがこれまで殆どないので,我が家的には「おや?」と思わせる出来事でありました。
ということで,本日あおばが描いたのが上掲の画像の絵。
三国志の主役である「劉備」と「曹操」の絵だったのです。
絵を描くことはあまり多くないあおばですが,本日はとても上手に描いていて,ちょっと驚きもありました。親バカ的ですが(笑)。
なお,絵を描く際のお手本としたのは,『ねこ戦三国志にゃんこ』の1巻と2巻の表紙。
こちらの画像です。
ちなみに,ねこねこ日本史も大好きですが,ねこねこ日本史のキャラクターの絵を描くということも特にありませんでした。
まぁ,ねこねこ日本史の場合は,ある特定の主役級キャラクターが定まっているワケではないので,比較することはできない面もありますが(苦笑)。
中国語の本を図書館で借りてきました
上掲の画像は,左が『ねこ戦三国志にゃんこ』の第3巻(参巻),右側が先日・6月27日の日曜日に図書館から借りてきた《中国語の本・「はじめての中国語おもしろ単語帳」》になります。
その日曜日当日は,僕はすっかりママがその本を借りたのだと思っていました。
「あれ?何でママは急に中国語に興味を持ったのかな?」などと思って,その本をママの本置き場に置いておいたのでした。
ところが‥ 2~3日後に,あおばがその《中国語の本》を手に取って読んでいたのでビックリ!
と聞いてみると,あおばは,
と,涼しい顔で本を読み続けていました。
マンガは子供の興味の世界を広げてくれるよい相棒!?
『ねこ戦三国志にゃんこ』のキャラクターの絵を,今後も何枚も描くかは分かりません。
正直,その可能性は少ないような気がします。
中国語についての関心もスゴク広がるというコトは,ないのではないかと。
ですが,たとえそうだとしても今回,マンガとの出会いが子供の興味の世界を広げてくれたことは確かな事実です。
その意味で,次のように云うこともできるかと思います。
と。
特に,実年齢よりちょっと高度な内容に親しむ際には,これほど適した媒体・デバイスってちょっと「ない」と思います。
今後,あおばの世界がどのように変化していくか,楽しみですニャ~(笑)。