子供のオンライン英会話《夏期集中講義》2回目は「事前行動の影響」で低調?

【あ劇場©】へようこそ。
本日、2021年07月21日の晩婚パパの育児日記の主な演目は【子供のオンライン英会話の《夏期集中講義》の2回目は「事前行動の影響」で低調気味?】です。

本日は昨日に引き続き,あおば(ウチの小3の子供)が習い事で取り組んでいる『ネイティブ講師による子供とのマンツーマンオンライン英会話《夏期集中講座》』の2回目がありました。

昨日・今日と連日だったため、子供の様子の違いがとても明確でした。

そのおかげで、「もしや?」と思うシチュエーションに気づけた気がしました。

そのコトはもしかしたら、
今後の子育て・育児において、子供が何かに取り組む際の《環境の整え方》に対して『大きなヒント』を与えてくれた。

そのように感じる出来事でした。

結論|習い事・勉強など子供のやる気の向上&維持の鍵の1つは事前行動にあり

本日と昨日、ウチの子供のあおばは、習い事の1つのネイティブ講師とのマンツーマンでのオンライン英会話の《夏期集中講座》を、2日間連続で行いました。

2日連続で、同じ習い事を同じ先生から同じ授業時間を受けたことで、子供の様子の違いを比較することがハッキリとできました。

結果的には、初回の昨日は「ノリノリ!」 2回目の本日はまぁ「ソコソコ」。

その違いから導かれる結論は、 以下でした。

習い事・勉強など子供のやる気の向上&維持の鍵の1つは『事前行動』にあり!

です。

本日は、ネイティブ講師によるマンツーマンの子供のオンライン英会話の《夏期集中講座・夏期講習》の2回目でした。

初回の昨日と “連日になった” ことで見えたことがありました。

ノリノリだった初回と比較すると2回目の本日はテンションが低め。

その原因はレッスン前の『事前行動の影響』のように感じられたのです。

その姿を目の当たりにして感じました。

貴重なレッスン機会を有益に活かすためには、子供の「やる気」を高め&キープするために親が《環境を整えておく》ことが必要である、と。

その整え方の「ヒント」がこの2回目には隠されていました。

より正確にいえば、2回目と初回との間の「違い」に隠されて。

『事前行動の影響』の具体例

では、『事前行動の影響』の具体例を確認したいと思います。

回/比較要素 事前行動の内容
2回目(本日) 英会話のレッスンの「直前まで」パソコンでプログラミング関連のサイト(ex.Hour of Code【アワー・オブ・コード】)などで遊んでいた
1回目(昨日) 英会話のレッスンの前にはシャワーを浴びてサッパリしてから夕食も摂ってタップリとリフレッシュをしていた

2回目の本日は、学校から帰宅後直ぐにパソコンの前に張り付いて、約40分ほどプログラミング系のサイトで遊んだ後にそのまま、英会話のレッスンを「50分間」受けたのでした。

一方、昨日は英会話レッスンの開始時間が遅かったため(18時~)、学校から帰宅後レッスン開始まで時間がたっぷりありました。

そのため、上述のように気持ち的に十分にリフレッシュされた状態でレッスンに臨みました。

それで、元気満タン状態で「ノリノリ!」だったのでした。

それが本日は、もちろん「やる気」は十分にあったのですが、その前に同じようにパソコンに向き合う作業をしていたので、気持ち的なリフレッシュはできていない状態でレッスンに臨む形になってしまっていました。

その結果、テンションはあまり高くない状態でした。

まぁ、決して低かったわけではないのですが、初日の昨日が「あまりにも楽しそう!」だったので、ギャップが大きかったのでした。

仮に、昨日の姿を目にしていなければ、本日も「楽しそうだった」と感じていたことは間違いないと思います。

ということで、たまたま2日連続だったおかげで、その違いをとても明確に感じることができたのでした。

昨日の初回の様子は、 こちらの記事に詳細があります。
ネイティブ講師の子供のオンライン英会話《夏期集中講座》は効果あり?!

 

子育てでのコーチングの重要点《環境の整え方》を再認識

この2日間の子供の様子の違いを通じて感じることができたコト。

そのコトはもしかしたら,
今後の子育て・育児において,子供が何かに取り組む際の《環境の整え方》に対して『大きなヒント』を与えてくれた。

そのように感じる出来事でした。

当記事の冒頭でふれたこの箇所は,子育てにおける《コーチング》のとても重要な点である《環境の整え方》について,今回その具体的で効果的な方法を再認識させてくれたことから,感じられた気持ちを表したモノでした。

子育てに限らず,
《コーチング》においては《環境の整え方》という概念は,とても重要なポイント であります。

僕自身も,そのコトは常々意識してきたつもりではありました。

ですが今回,この2日間で学んだ事例は,とても具体的でかつとても有益な方法であると感じました。

改めて再認識をさせられたと同時に,「こういう点に気を配れば,より効果的になるよね!」「そうだよね!」と感じさせられました。

今後は,この点をもっと意識していきたいと。

その整え方を上手く使いこなせるようになればきっと,あおばは(=子供は),何事もより一層楽しく学んだり・過ごしたりできると思うので。

いつも「ノリノリ!」でね(笑)。

広告