TAG

コーチング

  • 2023年2月15日
  • 2023年3月15日

チャットGPTを小4の子供が登録&初体験!反応は?教育必要?

【あ劇場©】へようこそ。 本日の《コーチング的育児実録》の演題は【チャットGPTを小学4年生のわが家の子供が登録&初体験!その反応は?教育は必要?】です。 AI・人工知能と人間社会の関係性に、大きなブレイクスルーをもたらす衝撃的な存在として話題の対話型AI『チャットGPT』。 従来のAIとは異次元レベルの高性能ぶりに対しては、「人間の仕事が奪われる!?」との脅威論が再加熱している模様です。 ですが […]

  • 2023年1月31日
  • 2023年3月2日

藤井聡太一家の幼児教育の具体例に理想の効果や大切なことを学ぶ

【あ劇場©】へようこそ。 本日の演題は【藤井聡太一家の幼児教育の具体例などに「理想の効果」や「大切なこと」を学ぶ】です。 幼児期・幼少期の子を持つ親であれば誰もが願うこと、それは「子どもに幸せに育って欲しい」との願いだと思います。 では、幸せに育つとは、どのように育つことでしょうか? ご家庭ごとにさまざまな想いがあるとは思いますが‥‥ 当記事では次のように考えていきます。 子どもが「自己の才能・能 […]

  • 2022年11月30日
  • 2022年12月2日

全国統一小学生テスト小4春秋「国語偏差値65以上」塾なし家庭の学習方法

【あ劇場©】へようこそ。 本日の《コーチング的育児実録》の演題は【全国統一小学生テスト小4春秋「国語偏差値65以上」塾なし家庭の学習方法】です。 わが家の小学4年生の子どもは、小3だった昨年の春(2021年6月)から4回連続で『全国統一小学生テスト』を受験しています。 『全国統一小学生テスト』は、大手進学塾の四谷大塚が主催するテストだけあって、主に中学受験を視野に入れた家庭・子どもを対象にした公開 […]

  • 2022年11月11日
  • 2022年11月22日

小学生の子供の勉強意欲を高めるコツ-理科社会の具体例より

【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの《コーチング的育児実録》の演題は【小学生の子供の学習・勉強意欲を高めるコツ-理科社会などの具体例より】です。 先日・2022年11日8日は、小学生のお子さんを持つ多くのご家庭が「皆既月食と天王星食」の天体ショーを楽しんだのではないでしょうか? かくいう我が家も、小学4年生の子供と共に、リアルの夜空とオンラインのライブ映像の両方を楽しんだのですが、理科の勉強 […]

  • 2022年9月7日
  • 2023年3月22日

人生初のメザスタで「スーパースターポケモンザシアン」ゲットだぜ!

【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの育児実録の演題は【人生初のメザスタで「スーパースターポケモンザシアン」ゲットだぜ!】です(笑)。 先日、我が家の小学4年生の子どもの「あおば」と『ポケモンメザスタのダブルチェィン1弾』を楽しんできました。 いまや「ポケモン大好き~!!」なウチの子も、ポケモンにハマったのは小3の夏頃と遅く、ハマり歴はまだ1年ちょっと。 なので、ウチの子がメザスタを本格的にや […]

  • 2022年8月31日
  • 2022年8月31日

社会なら全国統一小学生テストで100点満点が可能でした!

【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの《コーチング的育児実録》の演題は【社会なら全国統一小学生テストで100点満点が可能でした!】です。 先日(2022年6月末)、我が家の小学4年生の子どもの「あおば」が受験した『全国統一小学生テスト・小学4年生』の「君だけの診断レポート(=結果の成績表)」を受け取ってきました。 「社会」の得点は、事前に電話で聞いてはいたのですが、診断レポートの中身を開いてみ […]

  • 2022年7月15日
  • 2022年12月2日

全国統一小学生テスト小学4年生・6月の結果より、塾なし中学受験を継続!

【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの《コーチング的育児実録》の演題は【全国統一小学生テスト小学4年生・6月の結果より、塾なし中学受験を継続!】です。 先日、我が家の小学4年生の子どもの「あおば」が受験した『全国統一小学生テスト』の「君だけの診断レポート(=結果の成績表)」を受け取ってきました。 ウチの子は、事前の対策授業(=過去問題の模擬試験)を含めるとこれまで計6回、全国統一小学生テストを […]

  • 2022年6月30日
  • 2023年1月24日

【総合型選抜入試対策】塾なしor塾いつからの基準は大学受験も中学受験も同じ?!

【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの《コーチング的育児実録》の演題は【総合型選抜入試対策での塾なしor塾いつからの基準は大学受験も中学受験も同じ?!】です。 当記事では、大学受験における入試方法として近年注目度を増している『総合型選抜』(旧AO入試)についてふれてみます。 『総合型選抜』は大学受験における入試制度の1つなので、直接的に関係するのは「高校生」およびその家庭・親御さんとなります。 […]

  • 2022年6月8日
  • 2022年8月31日

全国統一小学生テストで4年生が中学受験対策のスタート時期を実感

【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの《コーチング的育児実録》の演題は【四谷大塚・全国統一小学生テストで「小学4年生が中学受験対策のスタート時期」の通説を実感】です。 本日(2022年6月5日)は、我が家の小学4年生の子どもの「あおば」が、中学受験向け大手塾の四谷大塚が主催する『全国統一小学生テスト・小学4年生』を受験しました。 ウチの子は小学3年生だった昨春に初めて『全国統一小学生テスト』を […]

  • 2022年4月19日
  • 2022年5月24日

佐々木朗希投手「幻の2試合連続完全試合」大記録は高校時代の監督の育成方針の賜物?

【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの《コーチング的育児実録》の演題は【佐々木朗希投手「幻の2試合連続完全試合」大記録は高校時代の監督の育成方針の賜物?】です。 本日は、ロッテ・佐々木朗希ささきろうき投手が今月(2022年4月)・10日のオリックス戦で記録した「完全試合」に続き、史上初!となる「2試合連続完全試合」を目前に(8回まで達成・残りは僅か9回の1イニングのみ)降板となり、記録が「幻」 […]

>【当劇場(ブログ)管理人より】

【当劇場(ブログ)管理人より】

当ブログ『あ劇場』は2020年11月に運営をスタート。
その前後2つの時期に、これまでの我が家の子育て・育児の方針や手法が「間違いでなかった!」と実証されたコトがありました。

★1つは塾なし家庭学習での『全国統一小学生テスト』の結果

★1つは「アトピーっ子」であった子どもの症状の劇的な改善

(1)の点は《子どもが本好きになるように育てる》の実践結果です。
小学3年生になって受験した『全国統一小学生テスト』の結果で「大正解!」との “お墨付き” を得ました。

参照記事はこちらより 通塾なし!全国統一小学生テスト春秋「国語偏差値70台」結果が示す親のできること

(2)の点は2020年8月頃にこれまでの様々な取り組みが一気に結実。アトピー性皮膚炎の症状が劇的に改善 しました。

参照記事はこちらより 続くアトピー性皮膚炎とのつき合い-ウィズコロナ生活と同様に

2つの成果は共に、小学生から取り組み始めても十分に効果があると思います。ぜひ当ブログの記事を参考にしていただきたいと思っています。

他方、より早く乳幼児の時期から取り組みを開始したのならば、より効果が高いとも思います。

皆さんのお知り合いに「乳幼児期のお子さんの親御さん」がいらしたらぜひ、我が家の成果をシェア・お知らせいただけたら幸いです。

当ブログの記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。