3年生は大変化!進研ゼミチャレンジタッチ「冬の実力しんだんテスト」を提出

《本ページはプロモーションが含まれています》

【あ劇場©】へようこそ。
本日の晩婚パパの《コーチング的育児実録》の演題は【3年生は大変化!進研ゼミチャレンジタッチ「冬の実力しんだんテスト」を提出】です。
※コーチング的な観点においては、本日の事例は「失敗例」でした‥(詳しくは当記事のおわりにて)

本日は、我が家の小学3年生の子どもの「あおば」が、【進研ゼミ小学講座】チャレンジ3年生の《冬の実力しんだんテスト》を提出した件について。

当ブログではこれまで、進研ゼミチャレンジタッチ《実力しんだんテスト》に関する記事を小2の時に2回と小3の夏に1回の計3回に渡ってふれていますが、今回の《冬の実力しんだんテスト3年生》はこれまでは全く違う内容となっていました。

これまでと何が違うのか?

そうなのです! 今回から遂に!? 「理科と社会」の2教科が加わった のでした。

進研ゼミ《実力しんだんテスト》は3年生の冬から国算理社の4教科

画像冊子の制作元:公式 | 進研ゼミ小学講座 :チャレンジ/チャレンジタッチ | 小学生向け通信教育・学習教材

進研ゼミ小学講座チャレンジタッチの《実力しんだんテスト》 (略称:実テ)は、年に3回ほどあります。

今回の《冬の実力しんだんテスト》は、小学3年生になってからの2回目。

前回・第1回目であった《夏の実力しんだんテスト》の教科は「国語と算数」の2科目でした。

それが今回からは遂に!? 「国語・算数・理科・社会」の4科目のテストとなりました。

小2年生時の2回目(冬)と3回目(まとめ3月)のテストと、小3の1回目(夏)と今回の小3の2回目(冬)の内容を比較したのが以下の表になります。

比較項目/回 小2時 小3・夏 今回
【国語】の目標時間 20分 30分 30分
【算数】の目標時間 20分 30分 30分
【理科】の目標時間 なし なし 30分
【社会】の目標時間 なし なし 30分
【国語】実テ問題のページ数 4ページ分 6ページ分 6ページ分
【算数】実テ問題のページ数 2ページ分 6ページ分 6ページ分
【理科】実テ問題のページ数 なし なし 8ページ分
【社会】実テ問題のページ数 なし なし 8ページ分

前回の小3の「夏」の時点でも、小2の時と比較してテスト内容が量的にも質的にも高度化していると書きましたが、今回は更に格段とそのレベルがアップした形となっていました。

「小3の壁」「9歳の壁」という言葉がありますが、ご存知でしょうか?

小学3年生の半ばを過ぎると、学習内容の量や質が一気に高度化してくるため、その時点でつまずいてしまう子どもたちが出てくることに対して、「壁」という言葉を用いている面があります。

上の表をみると確かに、その「壁」が具体的な存在感を持って感じられるのではないでしょうか。

ちなみに、
「小3の壁」「9歳の壁」の別の側面に関しては、こちらに別記事があります。
関連記事

【あ劇場©】へようこそ。 本日、2021年09月07日の晩婚パパの育児日記の主な演目は【9歳の壁・小3(小学3年生)の壁も読書で楽々と超える?!コンパス・ローマ字・百人一首も自学済みなので!】です。 本日は、あおば(ウチの小3の子供[…]

なお、「量的」には今回の《冬の実力しんだんテスト》で一気にボリュームが増えましたが、そこで「壁」を感じてしまう子どもが数多く出てしまうことがないようにと配慮されてか「質的」な面での高度化は抑えられているようです。

その点については、後ほどの画像で確認いただけます。

進研ゼミ《実力しんだんテスト》と四谷大塚『全国統一小学生テスト』の比較

進研ゼミの《実力しんだんテスト》は今回の11月下旬に郵送着の「冬号」から国語・算数・理科・社会の4教科となりました。

一方、先月・11月3日にウチの子が受験した大手進学塾の四谷大塚が主催する『全国統一小学生テスト』は、まだ「国語と算数」の2科目のみでした。

進研ゼミの《実力しんだんテスト》と四谷大塚の『全国統一小学生テスト』は、全く性質の異なるテストですので、比較することにはあまり意味はありませんが、「理科と社会」の2教科が含まれる時期としては、進研ゼミの《実力しんだんテスト》のほうが「早い」ということになります。

ちなみに、四谷大塚の『全国統一小学生テスト』に「理科と社会」の2教科が含まれるのは小学4年生の6月のテスト時になります(『全国統一小学生テスト』は年2回の開催)。

なお、先ほど少しふれたように進研ゼミの《実力しんだんテスト》は、テスト内容の高度化は意図的に抑えられているのだと思います。

進研ゼミ=ベネッセさんの基本方針は「楽しく学ぶ!」ことにあるので。

他方、四谷大塚は進学塾ですのでターゲットは「中学受験」。

そのため、『全国統一小学生テスト』では、教科書の範囲を超えた高度な問題がかなり出されます。

そうした特徴があるので逆に、小3の時点では「理科」「社会」をテスト科目には含めていないともいえるかと思います。

なお、進研ゼミの『チャレンジとチャレンジタッチ』は教科書準拠の学習教材ですが、オプション教材では小学4年生時から「中学受験」向けの教材もあります。

進研ゼミ=ベネッセの《実力しんだんテスト》はスマホ成績表がスゴイ!

先に、進研ゼミの《実力しんだんテスト》と四谷大塚の『全国統一小学生テスト』との性質の違いについて簡単にふれましたが、ここではその「仕組み」の違いについてもサラッとふれてみます。

進研ゼミの《実力しんだんテスト》は「進研ゼミの会員のみ」が参加するテストです。

今回の《冬の実力しんだんテスト》の冊子によると、なんと!「全国49万人!!」が受験するテストとのことです。

一方の『全国統一小学生テスト』は、四谷大塚グループの塾生だけでなく、誰でも希望すれば参加できるオープンテストで、参加者は「全国15万人!」です。

なお、上の2つのテストの参加者は共に、小学1年生~6年生までの全学年の参加者数です。

こうして比較してみますと、進研ゼミの会員数の多さには驚きます。

さすが、通信教育業界のシェアNo.1サービスだけのことはあります。

一方、『全国統一小学生テスト』は基本的に「中学受験」を視野に入れているご家庭の子どもたちのみが参加していると思うので、その人数がだけで「15万人!」もいる・参加しているとはいう事実もまた驚きです。

ちなみに、『全国統一小学生テスト』の結果は受験後、最短でも10日前後以降からの受け取りとなります。

他方、進研ゼミの《実力しんだんテスト》はなんと! テストを提出した途端にその場で「即!」自分の点数のみならず全国と都道府県別順位の順位や平均点などの詳細データを受け取ることができてしまうのでした。

“サクッとネット提出(@ベネッセ)” という仕組みを利用すると!

今回は、ウチの子どもがテスト内容を“サクッとネット提出”する場面を目の前でみたので、この仕組みの「スゴサ!」を実感しました。

「提出ボタン」を押した途端に瞬時に、結果と前述のような詳細データが「あっ!」と言う間に確認できる様は、やっぱり「スゴイな~」と思わずにはいられないモノがありました。

「いま」のネットの仕組みを利活用すれば、「なんてことないコト」とは頭では理解してますが、やはり目の前で目の当たりにするとインパクトが「大」でした(笑)。

こちらの画像は、“サクッとネット提出”をした直後のタブレット学習端末の画面です。

この画面も一瞬で表示されましたが、同画面にある「結果を見る」ボタンを押すと、以下の「成績表」の画面も瞬時に表示されました。

進研ゼミ《実力しんだんテスト》の成績表について


こちらの画像が、今回の《実力しんだんテスト3年生12月号》のくわしい成績表(診断結果表)になります。

ご覧のとおりで、成績表には総合点や科目別の順位が表示されています(この画面の他にも、自分がどの得点レベル層に属しているかを示すデータなど多様なデータがあります)。

なお、人数や順位については「テスト解答の投稿時」での集計データになっていると思われるので、最終結果は来年の1月31日以降になるようです。

その理由は、《実力しんだんテスト》の冊子の表紙にある以下の部分です。

とりくみ目標日 12月18日(土)・19日(日)

てい出目標日 12月24日(金) ◎1月入会のかたの提出目標日は1月31日です。

ウチの子どもが今回、《実力しんだんテスト》の解答を提出したのは本日・12月14日。

進研ゼミさんが設定した目標日より10日早い日程でした。

なので、これからまだまだ提出者が増えてくる段階だと思われます。

また、おそらく「てい出目標日」前後をピークとして、後は来年・2022年の1月31日まで徐々に提出者が減っていくのではないかと想定されます。

そして、早く提出をし終えた子は普段からシッカリと学習をしているタイプの子が多いと考えられるので、平均点についてはこれから徐々に下がっていくのではないかと予想しますが、どうでしょうか。

とりあえず現段階でも、「算数」については1問間違えてしまうと順位が一気に7,000人台後半になってしまう程、「100点!」を取った子が多い、というコトがハッキリとしました。

進研ゼミの《実力しんだんテスト》は、学校の授業内容をシッカリと理解できていれば「100点満点」が取れるレベルだということは、今回のテストの途中経過の結果だけをみても確かです。

となるとできれば、「全教科100点」を目指して欲しいところです、親の勝手な希望としては。

『全国統一小学生テスト』の場合は、そういう目標は非現実的だと思いますが(苦笑)。

おわりに|コーチングの反省点

本日は、我が家の小学3年生の子どものあおばが、【進研ゼミ小学講座】チャレンジ3年生の《冬の実力しんだんテスト》を提出しました。

その成績表は、“サクッとネット提出”を利用したことで “瞬時に” ゲットすることができました。

あおばが頑張ってくれたおかげて、4教科ともほぼ満点に近い出来栄えでとても嬉しかったのですが‥ 100点を逃した「算数」にだけは、ちょっとした「反省点」がありました。

「反省点」は、今回、子どもが《冬の実力しんだんテスト》の「国語と算数」に取り組んだ際に「集中できる環境」を整えてあげることができていなかった点です。

具体的にはママが、日曜日の外出前の「すきま時間」に《実力しんだんテスト》に取り組むことを促してしまった点でした。

その結果、あおばとしては、もうスッカリ出掛けることに「気が向いていた」状態の中で、渋々気味にテストに取り組んでしまった面がありました。

それでも、国語のほうは大の得意科目なので問題はなかったのですが、後で取り組んだ算数では集中力が途切れてしまっていたので、得意なはずの文章題でケアレスミスをしてしまっていました。

一方、「理科」と「社会」の2科目については、翌日に集中できる状態で取り組んでいたので、とてもよい結果でした。

ということで今回は‥ ことコーチングの面に関しては僕より少しばかり疎いママが、ちょっと不用意な「声掛け」をしてしまったことで、算数のケアレスミスを呼ぶ結果となったのが残念ではありました(苦)。

普通のテキスト課題に取り組むのであれば、ちょっとした「すきま時間」でもよいのですが、1学期に1度限りの《実力しんだんテスト》に取り組むのであれば、やはりちゃんと「環境を整えてあげるべき」でした。

仮に「すきま時間」であっても、本人が「十分やる気!」になっていたのであれば、問題はなかったのですがね。

ママとしては、

あおばママ
何かテキスト類に取り組んでみて

というニュアンスで言ってはいたのですが‥

気が乗らない中であおばが選んだのが、《実力しんだんテスト》だったのでした。

あおば自身としては、気が乗らないから、その時に「一番興味が湧いたモノをやってみようかな?!」という感じて取り組んだのだと思います。

「どうせなら!」と思ったのでしょうね。

確かに、その気持ちもよく理解できます。

でも‥ あまり気が乗っていない時には、別のモノに取り組むよう促すべきでした、親側が。

まあ、当の本人は、4教科全体の出来として十分に満足していて、「もったいなかった‥」的には全く感じていないようなので、それはそれでよかったのですが。

本人は満足しているし、シッカリ頑張ってくれたので、だからこそできるサポートをしてあげ切れていなかった点を素直に「反省したい」と感じたのでした(苦笑)。

そうそう。
当の本人は、成績表の画面を色々と操作して、

あおば
へぇ~ こんなグラフもあるんだね~ スゴイね~

なんて感心していたと思ったらその直ぐ後にはそのまま、『キミ専用問題』に取り組んでいました。

子どもは本当に、「いま!この時!」を生きています。見習わないとね。
 

【補足】
キミ専用問題』とは、一人ひとりの結果に合わせた完全個人別ドリルで、1教科約7分で復習が完成する仕様になっています。

 

PR進研ゼミ チャレンジタッチ』資料請求はこちらより

広告