- 2021年4月25日
ポニーでの乗馬体験もできる屋外の大型遊技公園的施設で遊び+図書館も
【あ劇場©】へようこそ。 本日,2021年04月24日の晩婚パパの育児日記の主な演目は【ポニーの乗馬体験と負けず劣らずの図書館】について。 あおば(ウチの子供)は,ヘビやトカゲなどの爬虫類も平気でさわってしまうほどの大の動物好き。 それもありか?,本日初めて訪問した屋外の大型遊技公園的な施設で1番気に入ったのは,ポニーでの乗馬体験でした。 初訪問の屋外施設では約4年ぶりとなるポニーの乗馬 […]
【あ劇場©】へようこそ。 本日,2021年04月24日の晩婚パパの育児日記の主な演目は【ポニーの乗馬体験と負けず劣らずの図書館】について。 あおば(ウチの子供)は,ヘビやトカゲなどの爬虫類も平気でさわってしまうほどの大の動物好き。 それもありか?,本日初めて訪問した屋外の大型遊技公園的な施設で1番気に入ったのは,ポニーでの乗馬体験でした。 初訪問の屋外施設では約4年ぶりとなるポニーの乗馬 […]
【あ劇場©】へようこそ。 本日,2021年04月23日の晩婚パパの育児日記の主な演目は【自然公園でのオタマジャクシ取り】です。 本日は金曜日。 あおば(ウチの子供)が通っている《歌とピアノの音楽教室》の習い事がある日です。 本日は好天に誘われて,音楽教室で音符にふれた後に,近所の自然公園でこちらは生きている(笑)オタマジャクシを取ってきました。 地方移住・田舎暮らしの恩恵で徒歩圏内に手つかずの自然 […]
【あ劇場©】へようこそ。 本日,2021年04月22日の晩婚パパの育児日記の主な演目は【進研ゼミ『作文チャレンジ3年生』を基に感じた学習の適正量】について。 あおば(ウチの子供)は,3年生に進級して小学校が前にもまして “楽しい” 様子。 その “楽しい” 気持ちが,今は “自由気ままに”の気持ちと “中学年に進級した自覚” との間を揺れ動いているようです。 3年生となって自立・自律への自覚がスゴ […]
【あ劇場©】へようこそ。 本日,2021年04月21日の晩婚パパの育児日記の主な演目は【「初」の6時間授業】について。 あおば(ウチの子供)の通っている小学校には,正規スケジュールと短縮スケジュールの2つの日程スケジュールがあります。 本日は(記念すべきかな?),あおばが小学校に入学して以来「初!」となる正規スケジュールでの6時間授業の日となりました。 小学校の低学年と中学年の差は大きい […]
【あ劇場©】へようこそ。 本日,2021年04月20日の晩婚パパの育児日記の主な演目は【子供が聴く音楽の好み】について。 あおば(ウチの子供)は,現在小学校3年生。 父の僕は元サブカル好きの親父なのですが,つい最近まではあおばの育児・養育にあまり良からぬ影響(?)を与えることのないように,サブカル臭はほぼ封印していました。 ですが,最近は本人も大分シッカリとしてきたこともあり,徐々に解禁をしていこ […]
【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの《コーチング的育児実録》の演題は【子供のお箸の持ち方に「矯正必要?!」となった件で《適正サイズ》の重要性を再認識】です。 現在、小学校3年生のあおば(ウチの子供)は、小学校に入学する前には、お箸の正しい持ち方を身に付けるための補助用具が付いた幼児用のお箸を卒業していました。 そして、普通のお箸を正しい持ち方で使うことができるようになっていました。 ところが […]
《本ページはプロモーションが含まれています》 【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの育児日記の主な演目は【考える力・プラス講座の効果】について。 本日は日曜日。小学校3年生へと進級し、あおば(ウチの子供)はママに促されて、これまでとは違った取り組みに挑戦中です。 その内容は、《1週間の学習スケジュール》の実行。 理由は主に次の2点です。 取り組みをしている学習教材が増えてきたから 1 […]
【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの《コーチング的育児実録》の演題は【本好きに抽象性は当たり前?!9歳の壁も10歳の壁も小3の壁・小4の壁もどこ吹く風の予感】です。 本日は土曜日。 学校がある平日の朝食は大体30分以内で、長くても40分ほどで食べ終えています。 ですが、本日は休日なので、あおば(ウチの子供)と一緒にのんびりゆっくりと朝食を楽しんでいました。 ゆっくりと食事をすること […]
【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの育児実録の演題は【『子供のためのソルフェージュ』音楽教室の新しい教科書に始め方の大切さを感じて】です。 本日は金曜日。あおば(我が家の小学3年生の子供)が通っている《歌とピアノの音楽教室》がある日です。 先週、先生が「次回以降、新しい教科書を使う予定です」と話されていた、その新しい教科書『子供のためのソルフェージュ』が、早速用意されていました。 子供のため […]
【あ劇場©】へようこそ。 本日、2021年04月15日の晩婚パパの育児日記の主な演目は【英語学習教材の再検討】について。 昨日の育児日記では、あおば(ウチの子供)のオンライン英会話教室の習い事についてふれましたが、本日も引き続き “子供の英語学習教材” の話しを。 というのも、本日は《ミライコイングリッシュ》のサンプルDVDが届いたからです。 ミライコイングリッシュのサンプルDVD封書をみつけた子 […]