本好きは『∞』
- 2022年12月31日
- 2023年2月1日
藤井聡太棋士の天才性と強さの理由を読み解く
【あ劇場©】へようこそ。 本日の演題は【藤井聡太棋士の天才性とその強さの理由を読み解く-羽生九段との比較を含め】です。 藤井五冠(竜王,王位,叡王えいおう,王将,棋聖)はなぜ、「400年に1人」と言われるほど強いのでしょうか? 彼のプロ棋士デビュー以来、棋界のトップ棋士たちを含め、多くの方々がその理由を探ってきていますが、いまだその謎は解き明かされていません。 とはいえ、多くの推察がなされ、その輪 […]
- 2022年11月30日
- 2022年12月2日
全国統一小学生テスト小4春秋「国語偏差値65以上」塾なし家庭の学習方法
【あ劇場©】へようこそ。 本日の《コーチング的育児実録》の演題は【全国統一小学生テスト小4春秋「国語偏差値65以上」塾なし家庭の学習方法】です。 わが家の小学4年生の子どもは、小3だった昨年の春(2021年6月)から4回連続で『全国統一小学生テスト』を受験しています。 『全国統一小学生テスト』は、大手進学塾の四谷大塚が主催するテストだけあって、主に中学受験を視野に入れた家庭・子どもを対象にした公開 […]
- 2022年10月21日
チャレンジタッチ4年生-夏の実力診断テストの難易度は?結果データの検証より
【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの育児実録の演題は【進研ゼミ・チャレンジタッチ4年生-夏の実力診断テストの難易度は?結果データの検証より】です。 先日、我が家の小学4年生の子どもの「あおば」が、【進研ゼミ小学講座】『チャレンジタッチ4年生-夏の実力診断テスト』に取り組みました。 この進研ゼミの通称 “実テ” こと『実力診断テスト』の優れた点は、Webで解答を提出すると “直ぐ!” に、テス […]
- 2022年8月31日
- 2022年8月31日
社会なら全国統一小学生テストで100点満点が可能でした!
【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの《コーチング的育児実録》の演題は【社会なら全国統一小学生テストで100点満点が可能でした!】です。 先日(2022年6月末)、我が家の小学4年生の子どもの「あおば」が受験した『全国統一小学生テスト・小学4年生』の「君だけの診断レポート(=結果の成績表)」を受け取ってきました。 「社会」の得点は、事前に電話で聞いてはいたのですが、診断レポートの中身を開いてみ […]
- 2021年11月17日
- 2022年12月2日
通塾なし!全国統一小学生テスト春秋「国語偏差値70台」結果が示す親のできること
【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの《コーチング的育児実録》の演題は【通塾なし!全国統一小学生テスト2021春秋連続「国語偏差値70台」の結果が示す親のできること】です。 本日は、我が家の小学3年生の子どもの「あおば」が、先日・11月3日に受験した四谷大塚主催《全国統一小学生テスト2021秋》と、同テスト春の2回の成果=国語の偏差値が連続「70台」が示してくれた結果より、「親のできること」に […]
- 2021年11月10日
- 2023年2月1日
藤井聡太さん母の幼少期の教育方針はウチと同じ?!子供の集中力を高めるコツ
【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの《コーチング的育児実録》の演題は【藤井聡太さん母の幼少期の教育方針はウチと同じ?!子供の集中力を高めるコツ】です。 本日は、我が家の小学3年生の子供の「あおば」が、百人一首の対戦ができるサイト『かにとたわむる』のことを教えてくれました。 なんでも、小学校の先生からその情報を教わったそうで、 あおば 面白かったんだ~ と嬉しそうに話しをしてくれたこともあり、 […]
- 2021年11月2日
- 2021年11月3日
本・読書が子供の探求心を育む?!小学校の理科実験が探求学習に発展!より
【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの《コーチング的育児実録》の演題は【本・読書が子供の探求心を育む?!小学校の理科の実験授業が探求学習に発展!した件より】です。 本日は、我が家の小学3年生の子供の「あおば」が、小学校の理科の実験授業での興味深い話しをしてくれました。 興味深かった点は実験内容そのものでは「なく」(それも興味深くありましたが)、実験が長引いた後のあおばがとった行動とクラスメイト […]
- 2021年10月20日
- 2021年12月14日
小学生の高読解力のメリットは国語に留まらず!英語も問題文を読み解いて対応
【あ劇場©】へようこそ。 本日、2021年10月19日の晩婚パパの育児日記の主な演目は【小学生の高読解力のメリットは国語に留まらず!小3にして英語も問題文を読み解いて対応!】です。 本日は、ウチの小学3年生の子どもの「あおば」のオンライン英会話の習い事がありました。 そのレッスンで宿題が出されることは珍しいのですが、今回は宿題あり。 しかも、先生の手違いで “英語レッスンで一度もふれてい […]
- 2021年10月16日
- 2021年10月24日
海のプラスチックごみ問題に小学生の親子でできること[環境保全イベント参加前に]
【あ劇場©】へようこそ。 本日、2021年10月15日の晩婚パパの育児日記の主な演目は【海のプラスチックごみ問題に小学生の親子でできること[環境保全イベント参加前に]】です。 今月、我が家は小学3年生の子供の「あおば」と一緒に、家族で《海のプラスチック問題に取り組む海辺の環境保存のイベント》に参加をする予定です。 その予定が決まっていたので、この前の日曜日(10/10)に図書館で「海洋プラスチック […]
- 2021年10月3日
- 2021年10月5日
「小3」となり半年経過の読書の秋!本の好み選び方に変化の兆し?!
【あ劇場©】へようこそ。 本日、2021年10月02日の晩婚パパの育児日記の主な演目は【「小学3年生」となり半年経過の読書の秋!本の好み選び方に変化の兆し?!】です。 本日は久しぶりに足を伸ばして、あおば(ウチの小3の子供)のお気に入りの図書館へ。 その図書館は車で片道1時間強とちょっと遠い所にあるので、さすがに毎隔週で通ってはいないため今回は「約1ヵ月ぶり」の訪問となりました。 子育て中の親御さ […]