2021年・今年初!今冬シーズン3回目のスキー教室に参加しました

【あ劇場©】へようこそ。
本日、2021年01月09日の晩婚パパの育児日記の主な演目は以下です。

本日は当劇場“2回目”の二部構成となっております。

こちら “第一幕・スキー教室編” では、今年初!今冬シーズン3回目のスキー教室の模様を。

別記事 “第二幕・メルカリネイティブ編” では、スキー教室用にメルカリで新調したスキー靴などに対する子供の反応を基に、子供のモノに対する意識の変化が “より良い社会(=脱・成長至上主義-資本主義)の実現” を可能とするのでは?! とのテーマを扱ってみました。

では、まずは “第一幕” の開幕です。

第二幕は こちらより
メルカリネイティブの子供達ならSDGsを超え脱・成長至上主義を可能に?!

年始で中1週間空いた後、令和3年・今年初のスキー教室に参加

本日は2021年・今年初となるスキー教室に参加しました。

今回参加したスキー教室は、基本的に毎週土曜・日曜の2回の開催。

最初の1回目・2回目が昨年末の12月26日(土)・27日(日)の日程でしたので、単純に翌週ということでいえば次回は年明けの2日&3日の両日ということでありました。

ですが、そこはさすがに年始の中の年始。
年が明けたばかりですので、その週の教室はお休み。

今年初の開催は、今週の土・日とあいなりました。

今回、中1週間ほどの間隔が空いたものの・・ 前回の1回目と2回目の以前にスキー教室に参加したのは一昨年の2019年だったので、その際のブランクは1年間。

中1週間の間隔(=2週ぶり)と1年間のブランクでは比較にならないので、少しだけ間隔が空きましたが、本日の3回目は前回の感覚を残したままに参加することができたかと思います。

親としては、少し間隔が空いたことを利用して、新たなスキー用具も用意しておきました。

新調したスキー靴とヘルメット(とはいってもメルカリで調達した中古品ですが)は、あおばに合うでしょうか?

晩婚パパの育児日記【2021年01月09日】

前回、1回目・2回目のスキー教室参加時は天候は今一つ。
特に、2回目はスキー教室が行われるスキー場近辺はかなり吹雪いていました。

スキー好きの人からみるともしかしたら、そのような天気のほうがスキー日和なのかもしれないですが、どうなのでしょうか?

僕もママもスキーをしない我が家的には、晴れたほうが気持ちがいいし、送り迎えも楽でいいのですけど(笑)。

で、幸いなことに(?)本日は好天。
スキー場までの遠出の道のりも快適でした。

今回は、その道のりを有効に活用しようとの考えか、ママが読み聞かせ用に本を持参しました。

車の後部座席にあおばと二人で座って、行きも帰りも、一緒に本の読み聞かせをしてました。

以前、現在のモノよりサイズが小さい車を利用していた際は、あおばは助手席に座ることが多かったのですが、より車体サイズが大きな現在の車になってからは、広々と利用するスタイルが気に入ったのか、後部座席に1人で乗ることが多くなっています。

その際は、ママは助手席を利用。

ということで、助手席に誰もいないけど後部座席からは本を読む声が聞こえてくるというのは、ちょっと新鮮でした。

スキー教室の模様

前回、2回目のスキー教室ではメンバーの組み分けが行われましたが、本日はスキー技能検定を受ける子向けに臨時対応を行うとのことで組み分けを再編成。

前回はあおばの組は3名だったのですが、今日は5名の体制に。

あおば的には、

あおば
1回目は(生徒)2人で先生も2人。2回目も3人で先生は2人だったのに、今日は5人もいたのに先生は1人だけだった・・

と、不満そうでした(苦笑)。

生徒の組み分け編成だけでなく、検定のほうに先生の人員も1名取られていたようです。
確かに、あおばとしては前回・前々回と比較をすると “不満” を感じてしまうのでしょうけど、普通に考えれば、5名だけの教室って十分に贅沢なこと。

田舎暮らしがデフォルト状態のあおばには、その贅沢さは「贅沢とは感じられない」ことなのですね。

逆に、子供の育児にとって現在の田舎暮らしの環境は、モノスゴク贅沢な環境にいるのだなぁ と、今回も感じさせられました。前2回と同様に。

今回も前回同様、リフトは5回利用したそうです。

ただし、その利用内容には以下のような大きな違いがありました。

  1. 前回はリフトを利用した全回数とも “初心者コース” の利用
  2. 今回はリフト利用の5回中の4回は “初心者コース” 他の1回では“ファミリーコース”を利用

確実にステップアップをしています。

そして、レッスン内容がステップアップをしているからこそ、次のような感想も聞かれました。

僕があおばに次のように尋ねると、

晩婚あおばパパ
2回目の教室で 「“怖い”と思う気持ちがなくなった」と言っていたけど、今回はどうだった?

あおばはこう答えました。

あおば
うん。そうだったんだけど、今日は新しいコースで、ポールの外側を回って滑る難しいことをやったから、その時はまたちょっと怖かったかなぁ

と。

2021年・今年初!今冬シーズン3回目のスキー教室では、また随分とステップアップをしたようでした。

>【当劇場(ブログ)管理人より】

【当劇場(ブログ)管理人より】

当ブログ『あ劇場』は2020年11月に運営をスタート。
その前後2つの時期に、これまでの我が家の子育て・育児の方針や手法が「間違いでなかった!」と実証されたコトがありました。

★1つは塾なし家庭学習での『全国統一小学生テスト』の結果

★1つは「アトピーっ子」であった子どもの症状の劇的な改善

(1)の点は《子どもが本好きになるように育てる》の実践結果です。
小学3年生になって受験した『全国統一小学生テスト』の結果で「大正解!」との “お墨付き” を得ました。

参照記事はこちらより 通塾なし!全国統一小学生テスト春秋「国語偏差値70台」結果が示す親のできること

(2)の点は2020年8月頃にこれまでの様々な取り組みが一気に結実。アトピー性皮膚炎の症状が劇的に改善 しました。

参照記事はこちらより 続くアトピー性皮膚炎とのつき合い-ウィズコロナ生活と同様に

2つの成果は共に、小学生から取り組み始めても十分に効果があると思います。ぜひ当ブログの記事を参考にしていただきたいと思っています。

他方、より早く乳幼児の時期から取り組みを開始したのならば、より効果が高いとも思います。

皆さんのお知り合いに「乳幼児期のお子さんの親御さん」がいらしたらぜひ、我が家の成果をシェア・お知らせいただけたら幸いです。

当ブログの記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。