今冬8回目の子供スキー教室は悪天候‥でもマンツーマンレッスンだと安心で感謝でした

【あ劇場©】へようこそ。
本日、2021年01月30日の晩婚パパの育児日記の主な演目は以下です。

混雑も吹雪も子供には敵わない?手厚いサポートの安心感もあり

本日は今冬8回目のスキー教室への参加でした。

残念ながら今回は天候には恵まれず。

スキー場は悪天候で吹雪いていて、ロッジに居ても時折、突風が吹く「ピュゥ~」という音が聞こえるほど。しかもかなり寒い。

今冬、スキー教室に参加した中では間違いなく最もよくない天候でした。

しかも、それに加えて、本日はスキー場で《スキー技能競技会》が開催されていて、混雑具合も今まででダントツの混み具合。

条件的には、これまでで最も恵まれない状況でした。

でも、子供ってスゴイですね。

あおば(ウチの子供)当人は、そんなことは全くおかまいなし。

スキー教室終了後は、いつものように

あおば
楽しかった!

の一言で片づけてしまっていました(笑)。

地方・田舎ならではの子供への手厚いサポートの実例

もう毎度のことですが、今回も地方移住・田舎暮らしの恩恵を受け、あおばのクラスは生徒2名に先生2名の体制。実質マンツーマンレッスン状態 でした。

子供の人数が少ない、地方・田舎ならではの贅沢な状況で、毎度ありがたい限りです(嬉)。

そして、さらに地方・田舎ならではのプラス要素の1つが、先生・コーチが ご年配 なこと。

常識的(?)な方
えっ?! それってデメリットなんじゃないの?

と、思われる方も多いかと思います。

実は、僕も実際に子供がスキー教室へ通う前は、どちらかと言えば「そう」思っていた派でした(苦笑)。

ですが、実際にスキー教室の現場で、子供が教えてもらっている様子を見ていて「そうじゃなかったなぁ」と気が付かされました。

先生・コーチがご年配の方々だと、子供に対してとても寛容的 なのです。

これが若い人だと、教える側がなんというか、“まだまだギラギラしている”感じにどうしてもナリガチだと。

「俺が!私が!教えて伸ばしてやる!あげる!」的な感じというのでしょうか。

やっぱり、教える側にも「欲」があるというか。

それが、ご年配の方々はいい意味で「枯れた味わい」があって、「よいなぁ」と。

教授欲がないというのは、「押し付けがない」ということにつながっていると感じられます。

また、細かな点を気にしない感じは、子供に対しての寛容性につながっていると。

それが、とてもよい感じで 子供ファースト な感じを実現してくれている、と感じます。

それって、正しくコーチングの1つの理想的な形 でもあるなぁ、と。

おかげさまで、あおばは、いつもイキイキと楽しまさせてもらっています

さて、本日はご年配の先生方の「温かさ」にふれたエピソードもありました。

スキー教室が終わって、帰り支度をしていた時でした。

すると、先生のお一人が声をかけてくださいました。

女性の先生
お母さん・お父さん、スキーにワックスってかけてます?
あおばママ
教室の前に、スキーのメンテナンスをしてもらってからはしてませんけど・・
男性の先生
じゃ、今ワックスかけてあげるから持ってきて

といった感じで、その場で “ササッ” とワックスをかけてくださいました。

男性の先生が、ワックスをかけてくれている間には、女性の先生が親切に説明をしてくれました。

女性の先生
ワックスをかけてると滑りやすくなってスピードが出て「危ない」と思うかもしれないけど、そうじゃないんですよ。
スキーが滑らないと逆に、スキーがガタガタ・ガクガクしてしまってその方が危ないし、足や体に負担も掛かってしまうんですよ

と。

そのお話しを聞いて、あおばが先日・1月16日(土)のスキー教室の際に、「筋肉痛・・」と言っていたのは、「だからだったのかなぁ?」と。

親が二人ともスキーをやらないので、ワックスがけに無知&無頓着だったのが、あおばに無理をさせてしまっていたようで・・ 我が子に申し訳なく感じた次第でした(苦)。

そのことを「さりげなく」教えていただけて良かった、感謝です。

「感謝」はお友達と親戚のお二人にも

といった感じで、スキー教室の先生に「感謝の気持ち」とても感じながら、スキー場を後にしたのでした。

スキー教室からの帰路、本日は図書館へ寄りました。

最初、たまにそういうことがあるのですが、本日の場合はスキーが楽しかったから満足感があったからかなぁ、あおばは、

あおば
今日は行かなくていいのに・・

と、乗り気ではなかったのでした。

ところが、図書館の駐車場に着いてみると、ご近所の「Nさん一家」の車が止まっていました。

晩婚あおばパパ
あれっ?! あの車、Nさん家の車じゃない?
あおば
あっ!そうだ!

と、言うや否や、車を飛び降り一目散に図書館へダッシュして行きました。

ママも僕も置き去りのままで(苦笑)。

図書館では、お友達兄弟と一緒に、クイズ本の問題を仲良く出し合って楽しい一時を過ごしていました。よかったね。

帰宅すると、おばあちゃんとママの妹さんからの手紙とプレゼントが届いていました。

お二人は今は同居しているわけではないので、別々に送ってくれたはずなのに、なぜか偶然に同じ日に届いてました。

おばあちゃんは定期的に手紙をくれるのですが、妹さんからの連絡はそんなには多くはないので、この偶然には少し驚きました。

妹さんからのプレゼントは、あおばの大好きな『ねこねこ日本史』グッズ。

その “沖田総司のクッション” を、あおばはとても嬉しそうに抱きしめていました。

あおばの行いが良いのかなぁ?

なにか、ステキな偶然が続いて、「感謝」の気持ちを感じる ことが多い1日でした。

もしや?!

混雑も吹雪の悪天候もいとうことなく、心から「楽しんだ」あおばの心持ちが、ステキな偶然を引き寄せているのかもしれないです、ね。

あおばの姿勢に学びたいと思います(笑)。

そして、悪天候・悪条件でもあおばが「スキーを楽しむ」ことができたのは、マンツーマンの手厚いサポートがあったからこそ。

また、親の僕らもそんな状況下でも、安心して子供をスキー教室に送りだすことができたのも、先生方に対する安心感があるからこそ でした。

>【当劇場(ブログ)管理人より】

【当劇場(ブログ)管理人より】

当ブログ『あ劇場』は2020年11月に運営をスタート。
その前後2つの時期に、これまでの我が家の子育て・育児の方針や手法が「間違いでなかった!」と実証されたコトがありました。

★1つは塾なし家庭学習での『全国統一小学生テスト』の結果

★1つは「アトピーっ子」であった子どもの症状の劇的な改善

(1)の点は《子どもが本好きになるように育てる》の実践結果です。
小学3年生になって受験した『全国統一小学生テスト』の結果で「大正解!」との “お墨付き” を得ました。

参照記事はこちらより 通塾なし!全国統一小学生テスト春秋「国語偏差値70台」結果が示す親のできること

(2)の点は2020年8月頃にこれまでの様々な取り組みが一気に結実。アトピー性皮膚炎の症状が劇的に改善 しました。

参照記事はこちらより 続くアトピー性皮膚炎とのつき合い-ウィズコロナ生活と同様に

2つの成果は共に、小学生から取り組み始めても十分に効果があると思います。ぜひ当ブログの記事を参考にしていただきたいと思っています。

他方、より早く乳幼児の時期から取り組みを開始したのならば、より効果が高いとも思います。

皆さんのお知り合いに「乳幼児期のお子さんの親御さん」がいらしたらぜひ、我が家の成果をシェア・お知らせいただけたら幸いです。

当ブログの記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。