進研ゼミ小学講座‐チャレンジ3年生《作文・表現力講座》にチャレンジを!?

【あ劇場©】へようこそ。
本日、2021年03月01日の晩婚パパの育児日記の主な演目は【進研ゼミ小学講座‐チャレンジ3年生《作文・表現力講座》にチャレンジを!?】です。

3月に入りましたね。2月はやはり短く感じます。
まぁ、実際に長い月と比べれば3日も少ないので当然ですが。

というわけで、普段だと月末に届く進研ゼミ小学講座《考える力・プラス講座》の新月号(今回は3月号)が、1日の本日に届きました。

理科実験キットが付属となる号ですと、それが楽しみなあおば(ウチの子供)は、真っ先に封を開けるのですが、残念ながら今月号はキット付属は「なし」でした。

それもあり、《考える力・プラス講座》の今月号に本日は一切 “手をつけずじまい” でした(苦笑)。

その代わりに(?)、直ぐに封を切ったのは、一緒に届いた次の封書でした。

チャレンジに+別売り有料オプション《作文・表現力講座》にも挑戦

進研ゼミ小学講座 別売り有料オプション《作文・表現力講座》のご案内

その封書には、 このようなとても魅力的なキャッチコピー・宣伝文句が。

『チャレンジ』『習い事』をやっているキミ・・大じょうぶ!

3年生から 楽しく! パパッと!  作文大トクイでいこう!

そして例のごとく(?)封書の中にも魅力的な冊子やシールの数々が。

進研ゼミ『作文・表現力講座』プロモーションキット一式(5点)のイメージ
(具体的には以下の内容)

  1. 今すぐキミも問題をといてみよう!作文チャレンジ3年生 おためし見本
  2. おためしシール
  3. マンガ(24P):作文大トクイな3年生になろう!
  4. A3サイズの両面フルカラーチラシ
  5. おうちのかたへ小冊子(14P):「作文のニガテ解決」は今が絶好のチャンスです

まず、あおばの心をガッチリ掴んだのは、1)と2)のセットでした。

進研ゼミさんはホント、《シール使いの達人》です。

子供が《シール》を好きなことを、そのツボをホントに巧みについてくるんですよね、憎いほどに(苦笑)。

あおばも早速、「おためし見本の2ページで使うよ」との台詞の書かれたシール台紙を手に取り、1)の《おためし見本》を開いて取り組み始めました。

見本の問題は、僅か4ページ分なので「アッ」という間にできてしまいました。

そして、《おためし見本》の表紙にマンガで描かれている次の流れを “そのまま” 取っていました。

楽しくパパッと 作文大トクイ になれる おためし見本 の取り組み方

  1. 次のページの問題を楽しくとこう!
  2. できたらおうちの人に見せよう!
  3. キミのやる気を伝えよう!

本当に素直に “そのままどおりの行動” を(笑)。

実は、これまでも定期的にこの《作文・表現力講座》の案内は届いてはいたのです。

でも、これまでは《シール》も付いてなかったですし、そもそも専用の封書で届いたりはしてませんでした。

これまでは、《考える力・プラス講座》の封書に案内チラシが1枚だけ一緒に入っているぐらいのレベル。

なので、あおばはさほど気に留めていなかったようで、今回初めてハッキリと

あおば
作文の講座もあるんだ!やってみたい!

と強く感じて、明確にアピールをしたようでした。

3年生になる直前のタイミングで、専用のカラフルな封書で、シールなどの魅力的な特典もセットにして、「これでもか!」とまでにアピールしてくる進研ゼミさんの巧みな戦略に、あおばはスッカリ魅入られてしまいましたね(笑)。

そういえば、昨年の今頃の時期にも同じような展開で《考える力・プラス講座》を始めてみることにしたのでした。

その結果は、「取り組んでとても良かった」です。

ですので、今回も同じ展開となることを期待しています。

《作文・表現力講座》への期待

骨のある問題に取り組むという《考える力・プラス講座》。

難課題を楽しく無理なくという《作文・表現力講座》。

方向性は真逆ですが、子供の《ヤルキ》を引き出すことに非常に秀でている進研ゼミさんなので、今回もとても期待しています。

“大の本好き”で文章を『読むこと』は本当に好きなあおばですが、こと『書くこと
』については、今はまだかなり腰が重くなるのが実情です。

そんなあおばに自ら、

あおば
作文の講座もあるんだ!やってみたい!

と言わせてしまうのだから、「とても楽しみなのです」(嬉)。

ちなみに、我が家のお財布は『100%』ママが握っているので、

あおばママ
じゃあ、やってみましょう

と、『ゴーサイン』を出したのは僕ではなく、ママでしたが(笑)。
 

【後日談】
本日、申し込みをした 進研ゼミ小学講座のオプション教材《作文チャレンジ》の初回号(4・5月号)は、同月(3月)の17日に届きました。《作文チャレンジ》の初回号が届いた日の記事は、 こちらになります。
関連記事

【あ劇場©】へようこそ。 本日、2021年03月17日の晩婚パパの育児日記の主な演目は【進研ゼミ小学講座作文チャレンジ】について。 あおば(ウチの子供)がとても楽しみにしていた 進研ゼミ小学講座《作文チャレンジ3年生》の初号が届き、[…]

IMG
>【当劇場(ブログ)管理人より】

【当劇場(ブログ)管理人より】

当ブログ『あ劇場』は2020年11月に運営をスタート。
その前後2つの時期に、これまでの我が家の子育て・育児の方針や手法が「間違いでなかった!」と実証されたコトがありました。

★1つは塾なし家庭学習での『全国統一小学生テスト』の結果

★1つは「アトピーっ子」であった子どもの症状の劇的な改善

(1)の点は《子どもが本好きになるように育てる》の実践結果です。
小学3年生になって受験した『全国統一小学生テスト』の結果で「大正解!」との “お墨付き” を得ました。

参照記事はこちらより 通塾なし!全国統一小学生テスト春秋「国語偏差値70台」結果が示す親のできること

(2)の点は2020年8月頃にこれまでの様々な取り組みが一気に結実。アトピー性皮膚炎の症状が劇的に改善 しました。

参照記事はこちらより 続くアトピー性皮膚炎とのつき合い-ウィズコロナ生活と同様に

2つの成果は共に、小学生から取り組み始めても十分に効果があると思います。ぜひ当ブログの記事を参考にしていただきたいと思っています。

他方、より早く乳幼児の時期から取り組みを開始したのならば、より効果が高いとも思います。

皆さんのお知り合いに「乳幼児期のお子さんの親御さん」がいらしたらぜひ、我が家の成果をシェア・お知らせいただけたら幸いです。

当ブログの記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。