大人向けの日本語ドリル本で本好きっ子(小3)の国語センスを実感!?

【あ劇場©】へようこそ。
本日,2021年07月06日の晩婚パパの育児日記の主な演目は【子供の国語センス】について。

本日は,あおば(ウチの小3の子供)と一緒に,『日本人の知らない日本語 [ドリル全235問] 』をやりました。

基本的に1ページに複数の問題があり(裏ページに解答と解説が掲載),ページの右下部分に○○点中△△(点正解)と正答数を書き込む作りとなっています。

大の本好きであるあおばが小3ながらも強敵であることは分かってはいましたが‥ ページによってはあおばのほうが正答数が上のページもあり,見事にやられてしまいました(苦笑)。

『日本人の知らない日本語 [ドリル全235問] 』とは

日本人の知らない日本語ドリル全235問
『日本人の知らない日本語 [ドリル全235問] 』とは,2009~12・13年頃にシリーズ累計(当時は全3巻) 200万部のベストセラーとなった『日本人の知らない日本語』シリーズのスピンオフ作品として発売されたドリル本です。

この『日本人の知らない日本語』シリーズは,世間的には10年程前の流行というかなり昔のネタであるシリーズなるのですが,我が家的には最近知り得た新鮮なネタなのです(苦笑)。

このシリーズは,大人向けの内容なのですが基本的にマンガということもあり,あおばがとても気に入って全4巻を図書館で借りて読み耽っていました。

確か,その4巻目に当ドリル本の広告が出ていたのだと思います。

ということで,シリーズのスピンオフ作品として《ドリル本》があることが分かったので,早速購入をしてみたのでした。

届いた本の帯には,「《小学生から大人まで!》凪子先生と楽しく日本語を学ぼう」と書かれていました。

ちなみに凪子先生とは,当ドリル本の監修者であり,『日本人の知らない日本語』シリーズの主役でもある “外国人を対象とした日本語学校の先生” になります。

一口に日本語学校の先生といっても,凪子先生は成人学生を専門に教えているようなので,要は《大人向け》に教えている先生なのです。

ですので,同シリーズはマンガといえども,結構高度な内容の日本語ネタが随所に展開されているのです。

その点はドリル本も同様。

確かに小学生でも解ける問題もあるのですが,基本的には大人向けの問題で,かなり高難度の問題も出てきます。

ですので,見た目はかなり可愛らしいのですが,中身は《大人の教養本》という趣きの1冊となります。

ちなみに, こんな問題もありました。

「次の(1)~(4)のうち,ホントにある漢字をひとつ選びましょう」

その正解は, こちらでした。
「あらい」漢字

こんな漢字があるの?という感じではないでしょうか(苦笑)。

ちなみに,「あらい」と読むそうで,意味も「粗い」という意味だそうです。

そんな感じですので,大人でも手を焼く問題が続出しているのが,この『日本人の知らない日本語 [ドリル全235問] 』なのでした。

源泉は本好き故の読書量?!その推察力に国語センスを感じて

そのように基本的には大人向けの,しかもかなり高難度な問題を含む《日本語ドリル本》ですので,いくら《大の本好き》とはいえ小学3年生のあおばにとっては,「初めて見る」「初めて知る」言葉・表現が目白押しなのです。

で,それは当然として,感心したのはその先の展開でした。

具体的には, 次のようなケースの。

初めて接した漢字などでも
その前後の表現などから読み方や意味を《推察する能力》

あおばは本当に小さい頃から,2歳とか3歳の頃より,沢山の本を楽しみながら読んできています。

当然ながら,その読書過程においては,「初めて見る漢字や表現のオンパレード状態」だったと思います。

そんな時は,自分の知っている限りある知識を総動員して,小さな子供なりに一生懸命「これはこんなことをいっているのかなぁ?」と想像していたのでしょう,きっと。

その積み重ねを《センスがある・筋が良い》というのでしょう。

大人が簡単に《センス》という一言で済ませてしまいがちな能力の裏には,想像がつかないような子供たちの《トライ&エラー》《チャレンジの積み重ね》というプロセスが隠されている ことを,今回改めて教えらました。

親バカ的になりますが(苦笑)‥ あおばの国語・日本語のセンスの良さには常々驚かされぱなしなのです。

ですが,それは本人が《楽しみながら頑張ってきた自主トレの成果》だということを,昨日・今日の体験から肌で感じました。

そして同時に感じるのは次の点です。

単に「知識」として知っているのではなく,「推察力」と呼んでいい能力(=センス)を身に付けていることに対しては,やはり《楽しんで自ら進んで取り組んでいたからこそ》と感じるのでした。

好きこそものの上手なれ

です。

全国統一小学生テスト《国語》で偏差値70台

その高い《国語センス》を客観的な事実として明確に示してくれた件が最近ありました。
具体的には,有名進学塾の四谷大塚が主催する以下のテストの結果です。

全国統一小学生テスト

このテストは,全国規模の模擬テストになります。

先月,6月6日に行われた《2021全国統一小学生テスト・小学3年生》の国語教科において,偏差値70台の成果を挙げました。

その好結果に《センス》を感じる理由は,次のようは背景があるからでもあります。

  • このような全国規模のテストを受験するのは初めてであった
  • 進学塾的なモノを含めいわゆる学習塾には通っていない

普段から学習塾に通っていて,模擬試験的な経験を何度もしていたり,そうした類の問題に向き合うことに慣れているのなら,高得点を取れる可能性は高くなると思います。

ですが,あおばの場合は,そうしたトレーニングは全くしたこと「なし」でしたので,純粋に「実力のみ」で好結果を挙げたのでした。

その結果を知った時は,《センス》が良いことは知ってはいましたが,「ここまでとは!?」と驚きはしました。

本日はその逆ですかね。

やはり,「あの偏差値70台の実力とこの推察力とは結び付くモノがあるんだな」と。

本好きになって,ホントに良かったね,あおば。
 

>【当劇場(ブログ)管理人より】

【当劇場(ブログ)管理人より】

当ブログ『あ劇場』は2020年11月に運営をスタート。
その前後2つの時期に、これまでの我が家の子育て・育児の方針や手法が「間違いでなかった!」と実証されたコトがありました。

★1つは塾なし家庭学習での『全国統一小学生テスト』の結果

★1つは「アトピーっ子」であった子どもの症状の劇的な改善

(1)の点は《子どもが本好きになるように育てる》の実践結果です。
小学3年生になって受験した『全国統一小学生テスト』の結果で「大正解!」との “お墨付き” を得ました。

参照記事はこちらより 通塾なし!全国統一小学生テスト春秋「国語偏差値70台」結果が示す親のできること

(2)の点は2020年8月頃にこれまでの様々な取り組みが一気に結実。アトピー性皮膚炎の症状が劇的に改善 しました。

参照記事はこちらより 続くアトピー性皮膚炎とのつき合い-ウィズコロナ生活と同様に

2つの成果は共に、小学生から取り組み始めても十分に効果があると思います。ぜひ当ブログの記事を参考にしていただきたいと思っています。

他方、より早く乳幼児の時期から取り組みを開始したのならば、より効果が高いとも思います。

皆さんのお知り合いに「乳幼児期のお子さんの親御さん」がいらしたらぜひ、我が家の成果をシェア・お知らせいただけたら幸いです。

当ブログの記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました。